「構造改革なくして景気回復なし!」と叫びつづけるリーダーの論調は、まるで道路公団の民営化によって、改革が完了するかのようだ。
話しかわって、電電公社は昭和60年に民営化されNTTが誕生しました。しかし、市内通話の料金が下がったのは民営化から15年以上もあとになってからです。みなさんもご存知のとおり、料金が下がったのは通信市場に競争原理が働くようになったからであって、NTTが積極的に努力した結果ではありません。そしてNTTの独占状態に歯止めをかけたのは、外圧による通信市場の開放要求でした。NTTの辿った道は、道路公団の民営化が道路ユーザーの利益に直結しないことを示す身近なケースだといえるでしょう。
- 窓口はどこ?
- 高速道路と有料道路はどう違う?
- 有料道路の許認可システム
- 延長されつづける料金の徴収期間
- 一般有料道路一覧
- タダになる道路、ならない道路
- いつまでもタダにならないしくみ
- 横浜新道はいつタダになるのか?
- 一般有料道路の道路別収支状況一覧
- そして第2アクアライン
- 管理費に消える料金収入